花曇り、これほどクソなものはない。最悪の土日でした。
本当は夕張に行っても良かったのですがお金を見て断念。
そして遠く離れた長崎の地では箱根登山鉄道、都電、仙台市電の残党が引退となりました。
私は昨年4月の車庫見学時に撮ってはいたのですが、
さすがに動くところを見たいと思い、都電(701号)が走る日を選んで行ってきました。

まず車内を。

このとき、職員の方から最近は路面電車の日イベントで動いていますと聞いただけに、今回の引退は唐突過ぎです。
荒川車庫へ引き取られ6086号と並ぶことも無さそうです。

さて、走行シーンを。
3/16は午前午後1往復でしたが、東京の始発の飛行機で長崎に行ったため、
午前は間に合わーず。アホ。

長崎は、他の都市と比べても坂が多いので自転車被りの心配は無しですが、やはり車が多いので交差点で撮るのはほぼ不可能なのです。
練習電をいくつかピックアップ。






通常ダイヤの合間を縫って貸切幕で登場。時代がタイムスリップした感覚です。



後続電に乗って出島へ。

ここも9割ぐらい被り無しで撮れます。


さすが、レトロな建物にマッチしています。





以上です。
普段から先回りして記録しておかないと痛い目に遭いますね。
ともあれ、長らくの活躍お疲れ様でした。