続き
道北バスの冬の風物詩、スクールバス撮影をしました。
旭川実業(旭実)高校では、11~3月にスクールバスを設定していますが、それを受け持っているのが道北バス。
そしてそのスクールバス用に生き残っている元都営7E、遠鉄7Eをどうしても撮りたかったのです。
帰宅中の高校生からの視線を受けながら(?)旭実前で撮影。
送り込みはスクールバス発車の30分前頃に来ました。先陣を切ったのは都営。
(U-UA440LSN:西武)
2台目が西武中古でした。
そして3台目。元遠鉄バス。側面がそのまんまです。
次も遠鉄。
そして前面も塗装を変えていない1114号車。
(KC-HT2MMCA:阪東自動車)
7Eばかり来た後で唐突にブルリが来ました。
そして最後、西武総合企画からの7E。
次はいよいよ出発を。
とは言え、校門から左折するか右折するかは分かりません。
校名が入るように撮りました。いつまで活躍してくれるか分かりませんがまた見たいです。
これは川崎鶴見臨港バスでした。
高校生が手を振ってくれたりしました。
これにて撮影を終えました。
日没が関東より早く、曇っているので暗くなるのがなおさら早い状況でしたが、念願の都営、遠鉄を撮ることが出来ました。
本社営業所には神奈川中央交通からの移籍車も確認されているので、次回はそれが撮れるといいなと思います。
道北バスの冬の風物詩、スクールバス撮影をしました。
旭川実業(旭実)高校では、11~3月にスクールバスを設定していますが、それを受け持っているのが道北バス。
そしてそのスクールバス用に生き残っている元都営7E、遠鉄7Eをどうしても撮りたかったのです。
帰宅中の高校生からの視線を受けながら(?)旭実前で撮影。

送り込みはスクールバス発車の30分前頃に来ました。先陣を切ったのは都営。

(U-UA440LSN:西武)
2台目が西武中古でした。

そして3台目。元遠鉄バス。側面がそのまんまです。

次も遠鉄。

そして前面も塗装を変えていない1114号車。

(KC-HT2MMCA:阪東自動車)
7Eばかり来た後で唐突にブルリが来ました。

そして最後、西武総合企画からの7E。
次はいよいよ出発を。
とは言え、校門から左折するか右折するかは分かりません。


校名が入るように撮りました。いつまで活躍してくれるか分かりませんがまた見たいです。



これは川崎鶴見臨港バスでした。

高校生が手を振ってくれたりしました。


日没が関東より早く、曇っているので暗くなるのがなおさら早い状況でしたが、念願の都営、遠鉄を撮ることが出来ました。
本社営業所には神奈川中央交通からの移籍車も確認されているので、次回はそれが撮れるといいなと思います。