201810月31 トップナンバーの雄姿~広島車両所公開(2)~ 続き 原色と貨物色の違いがよく分かります。 トップナンバーに一度は出会いたかった。その雄姿は引退してからもなお輝き続けていました。 みずほHM並び。 恒例のHM乱れ咲き。貨物関連のHMメインでした。 2019年の引退が決まった鯨ことEF200。 EF67のトップナンバーも保存されています。 広島を象徴する機関車として今も一部が活躍しているEF67。 今年は混乱防止なのか、貨物でこのHMを付けて走ることはありませんでした。 2000年のHMまで登場しました。 以上です。 30号機は今後も保存してくれればいいのですが・・・・・ タグ :ブログバトン
201810月31 トップナンバーの雄姿~広島車両所公開(1)~ 先週末は、 数年来行きたいと思いつつなかなか台風やネタ被り等で行けなかった広島車両所公開へ。 このEF500のように、ここでしか見られない車両があるため、1度は行く必要があるイベント。来年以降さらに縮小の可能性があります。 終了間際のヘッドマーク乱れ咲きがこのイベントの名物ですが、なぜか快速海峡のドラえもんHMが。 山北や御殿場に保存されている印象が強いD52の1号機は、ここ広島にありました。 警戒色が印象的なEF59。 今年の西日本豪雨ではセノハチもやられました。 少ない展示車両の中でひときわ目立っていたのがEF66 30号機。 このまま解体と思いきや、社員の塗装技術向上のために再塗装されました。 なかなかここまできれいなゼロロクは見られません。 車体吊り上げは新塗装化された桃の108号機。 新旧塗装の並びを撮れました。 まさかこの塗装が希少価値化するとは思いませんでした。 日本海を駆け抜けたパーイチ。解体待ちでしょう。 奥には北斗星色の510が。 続く タグ :ブログバトン
201810月23 関東鉄道常総線の朝ラッシュ撮影! こんばんは。 昨日は予め晴れと分かっていたため、休みを申請して撮影に充てました。 この時期になると日の出も遅くなるため行くところが限られてきますが、 せっかく平日休みなので、平日にしか撮れないものを…と考えて、関東鉄道常総線のキハ0、キハ310を撮りに行きました。 国鉄の気動車キハ17を車体更新した変わり種で、キハ350が引退した後も国鉄の面影を今に伝える気動車として活躍しています。 1022レ 早速キハ0を。 ちなみにキハ0や310は性能の関係から、運用が固定されており、今回は過去の目撃を頼りに撮影しました。 それでも撮り逃しが何回かありましたが。 7030レ 下館からの直通快速。 1032レ 貴重となってきたKanacカラー。 1034レ キハ310が来ました。 国鉄風ツートンカラーは引退したのでこの色しか来ません。 1036レ 7038レ 快速。 1042レ。少し場所を変えましたがいまいちでした。 1046レ。 以上です。 また平日休みを獲得したら撮りに行きたいです。 タグ :ブログバトン
201810月21 常磐緩行線209系引退へ この10月は色々と鉄道イベントがある一方で、常磐緩行線の209系が運用を離脱しましたので今日はその記録です。 LED切りですが、金町での記録。 晩年は、小田急入線禁止を示すサークルEマークが付けられました。 2015年TK公開にて。この当時は地味な展示と思っていましたが、今となっては行っておいて正解でした。 霞ヶ関幕。千代田線で6000系も引退するため3色LEDの行き先も見れなくなりました。 ラストランだけは撮りに行きました。 209系が団体幕を使用する機会は滅多にないということで、どちらかというとHMより幕目当て。 なぜか北柏で止まったので、幕もじっくり撮影。 復路は馬橋~北松戸にて。 定期列車の合間を縫うため低速通過。 今後は中央線で活躍ということで、そっちの方は真面目に記録したいと思います。 以上です。 タグ :ブログバトン
201810月16 Eの祭典~よみがえる東京機関区の思い出~ 10/14が鉄道の日ということもあり、先週末は各地でイベントが目白押し。 特に13日は多くの撮影者を泣かせたのではないでしょうか。 そんな中、209系マト82ラストラン→高崎という選択をしました。 2014年に初めて行った高崎の公開ですが、昨年はDD51を並べ、今年はEの祭典と称してELをずらり。 かつて東京機関区の脇を通るたびに心を躍らせたあの頃が蘇りました。 東海道ブルトレのHMは鉄道博物館から借りたモノホン… 今、この瞬間を楽しんで撮るしかありません。 言葉も出ない。 もちろん、青プレのD51もいいのですが。 このイベントに行けなかったら… 一方、こちらは比較的最後まで残ったブルトレである北陸、あけぼの。 Pトップのイベント展示は正直何度も撮って飽きていましたが、こうした並べ方をされると、話は変わってきます。 1053の撮影は、昨年のみなかみ重連以来。 終始薄晴れだったのが悔やまれます。 そう思わせてくれました。 今年がこうだったので、来年以降このイベントがどう出てくるか読めませんが… タグ :ブログバトン