20212月28 令和3年のシティライナー 9AE51 シティライナー91号 京成成田行き AE7編成1月末の某日、タイミングが合ったので、シティライナーを撮影してきました。過去に何度か撮影している同列車ですが、今年のHMデザインは一際秀逸な仕上がりだと思ったので、撮影せずにいられませんでした。背景と影の位置が難しい当地ですが、この日の定期回送は34でした。3041編成。京成本線カラーの3100形は登場するのでしょうか。3000形もあっという間にLED前照灯となりました。ノーコメントな37後期も、日常の姿を記録しておくに越したことはないでしょうってことで。以上です。
20212月28 521-1902 ≪KL-LV280N1/2001年式≫琴似に在籍するV8エルガ。少し前まで、円山動物園のラッピングを纏っていましたが、現在は通常塗装に戻されています。KL-MPが先に落ちている状況ですが、持ち前のパワーを生かしてこれからも活躍してほしいものです。営業所見学の際、許可を得て撮影。企業のラッピングと異なり、親しみの湧きやすいホッキョクグマのラッピングだったので、解除は少し残念でした…
20212月17 524-2912 ≪KL-MP37JM/2003年式≫同型2台が落ちた時点でもう察しがつきましたが、2912も除籍。珍しく数年前に順光カットを撮っていました。何気なく回送を撮ったりしておくものです。正直この代の廃車は早いなと思っていますが、それだけ冬道は過酷ということです。